ウミガメ観察(屋久島うみがめ館)
資料館ウミガメカンサツ

ウミガメ観察について
『永田浜』ウミガメ上陸が日本一
産卵 4月下旬〜7月
ウミガメは1回に100〜140個産卵し、60日前後で無事孵化した子ガメは海に帰っていきます。なので、シーズン前半は、主に親ガメの上陸・産卵、後半は子ガメの海に戻る姿が観察できます。
7月も終わりになると上陸・産卵数は減ってくるそうなので、6月位までの方が良さそう。
永田ウミガメ連絡協議会が観察会を開催しています。
例年 5月〜7月 予約制
集合場所
屋久島うみがめ館(鹿児島県熊毛郡屋久島町永田498-8)
屋久島うみがめ館
ウミガメの生態に関する写真パネルや剥製、また貴重な展示物を多数展示。アオウミガメの幼体の骨格標本なども見ることができます。
開館時間: 09:00 – 17:00(最終入館:16:30)
定休日:火曜日(通年)、水曜日(10月-3月)
基本情報
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田498-8(屋久島うみがめ館)
- 電話番号
- 0997-45-2280(永田ウミガメ連絡協議会)
0997-45-2004(屋久島うみがめ館) - アクセス
- 車:宮之浦から約30分(約20km)、安房から約54分(約38.4km)
- HP
- http://nagata-umigame.com/
情報は、公式サイトや鹿児島県の観光サイトなどを元に掲載していますが、最新の情報は施設等に直接お問い合わせください。